MONTH

2021年9月

1分でわかる!web制作で無双するのに必要なスキル[完全版]

Name 「web制作に必要なスキルって結局何なの?」 「いろんな情報を見てきたけどまちまちで困ってる」 本記事はこのような悩みを持つプログラミング初心者が対象です。   こんにちは! 僕は1年間web制作を学習してきたShinと申します。 現在は、大学で医学を学びながらプログラミングを学習中です。   皆さんはどのような理由でプログラミングを始めましたか? 「稼ぎたいから」、 […]

[やめとけ!!]プログラミングを100%挫折する人の特徴[マインド]

質問者 プログラミングでラクに稼ぎたい!! 勉強時間を確保したいから、仕事とかアルバイトはやめようと思ってる… 最短で稼ぎたい!! 今回はこのような考えについて解説していきます。   まず先に結論から言うと、 ・最短で稼ぐという考えを持っていると確実に挫折する ・仕事やアルバイトをやめるのは死亡フラグ ・ラクに稼ぎたいなら今の仕事やバイトを続けた方がいい 以上です。   こんに […]

100日後に収益化するブログ~DAY22からDAY28まで~

こんにちは!Shinです。   100日後に収益化するブログでは客観的な指標から改善点を見つけ出して、仮説を立てながら1週間単位だったり、1か月単位でブログの向上を目指すことを目的にしています。   このカテゴリーは備忘録とPDCAサイクルの実践、そして過去の自分の軌跡を将来自分が稼げるようになったときに、ほかの人の参考になれればいいな、という思いから書いています。   […]

[早く教えてよ…]初心者向け!プログラミングに英語は必要か

「子どもにプログラミングを学ばせたい」 「プログラミングを通して英語力をつけたい」 「プログラミングを勉強したいけど、英語が苦手」 本記事はこのように、プログラミングを通して目的を達成したい人に向けた記事になります。   結論から言うと、「プログラミング初心者レベルでは英語はたいして必要じゃないし、力もつかない」っていう話です。 ここでいう、「初心者」とはプログラミングで案件をとれるレベ […]

[親ガチャで当たると高学歴確定!?]医学部での体験談をもとに考察

「親ガチャって学力と関係あるのかな」 「最近親ガチャって聞くけど、実際には関係あるのかな」 「親ガチャに当たらなかったらどうすればいいの?」   本記事ではこういった疑問や悩みを解決します。   こんにちは! 僕は現在地方の国公立医学部に在籍しているShinと申します。 僕の家は父がサラリーマンで、一般的に普通の家庭でしたが、医学部に入学した時には親が医者、という人の割合の高さ […]

100日後に収益化するブログ~DAY15からDAY21まで~

こんにちは!Shinです。 100日後に収益化するブログでは、毎週の振り返りにて反省点を改善し、更には仮説を立てながらブログのブラッシュアップを目的としています。   このカテゴリーは備忘録とPDCAサイクルの実践、そして過去の自分の軌跡を将来自分が稼げるようになったときに、ほかの人の参考になれればいいな、という思いから書いています。   今週の投稿に関しては、投稿6本、リライ […]

[浪人推奨]医学部を諦めて薬学部を目指すのが死亡フラグな件

「現役生だけど成績的に医学部やめて薬学部にしようと思ってる…」 「浪人してまで医学部入るメリットってあるのかな…」 「医学部と薬学部どっちがいいのかな…」   このような疑問を持つ方や親御さんに向けての記事になります。 結論から言うと、このような疑問を持っている時点で医学部を目指したほうがいいです。     こんにちは! 僕は現在、国公立の医学部に通っていますShin […]

心当たりがあったら要注意!医学部で留年する人の4つの特徴と対策

医学部では留年が多いって聞いたけど、実際どうなの? 医学部の現状も含めて、医学部で留年する人の特徴と留年しないための対策を知りたい。 本記事ではこのような疑問を解決していきます。   ・医学部の留年事情 ・医学部で留年する人の特徴 ・医学部で留年しないための対策 この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。 […]

知らないと詰む!プログラミング学習と受験勉強の違い[大学生向け]

「時間があるし、プログラミングでも勉強するか」 「受験勉強とどっちが難しいの?」 「どうやって勉強するのが効率がいいんだろう」   以上の考えや悩みを持つ方にむけた記事になります。   こんにちは! 僕は現在、大学に通いながらweb制作の勉強を1年間継続しています、Shinと申します。 僕は大学受験を終えて「なんか稼げるバイトないかな~」くらいの感覚でプログラミング学習を始めた […]

ひろゆきのプログラミングの勉強法は初心者に勧められるか[独学]

副業を始めようと思うんだけど、ひろゆきがプログラミングをオススメしてた。今からプログラミングをはじめるとして、ひろゆきの言ってることって実際にはどうなの? このような疑問を解決していきます。   僕の結論を先に言うと参考になる勉強法もあるけど、微妙なこともある。これが結論になります。 なぜこのような答え方をするのか、それを本記事では事例を挙げて紹介します。   ・ひろゆきのプロ […]