ひろゆきのアフィリエイト論は通用するのか?[ブロガーが解説]

副業をしたいと思うんだけど、ひろゆきがブログ(アフィリエイト)を紹介してた。実際、ひろゆきのアドバイスって今のブログでも使えるの?

本記事ではこのような悩みを解決していきます。

 

・ひろゆきのアフィリエイト関係での教え
・現役ブロガーから見た現状

参考にしたひろゆきの動画

 

ブログを無料で始める

お金がない

「ブログを無料で始める」こと自体は可能です。

 

有名どころでいうと

あたりでしょうか。

 

この辺のブログは登録自体の手間も少なくて、登録したその日から記事を書くことができるので、「とりあえず記事が書きたい」という人にはオススメです。

 

これらのブログを始めるメリットとしては、

・サイトの知名度と信頼の高さから検索されやすい
・サーバー代、ドメイン取得にお金がかからない
・ブログを書くまでの手間があまりかからない

と、簡単かつ無料で始められるので、ほとんどリスクなしで始められます。

 

一方でデメリットとして

・自分がサイトの経営者ではないので、不適切と判断された記事が消される心配がある
・アフィリエイトやアドセンス広告を付けるのに制限がある
・サイトのデザインやカスタマイズがあまり用意されていない
・運営側から勝手に広告を付けられる

といった欠点があります。

 

特に、運営側から広告を付けられると

  • ブログ自体が見づらくなる
  • デザイン性が崩れる可能性がある

ので、デメリットは少なからずあります。

 

広告を外すにしても、利用料の支払い義務が生じるようです。

 

まあ、「ブログってどんな感じなのかな?」という掴みとしては無料ブログはオススメです。

ブログ開設はいまからでも遅くない

時間

これは事実です。

 

最近では「ブログ オワコン」という言葉をよく耳にする機会が増えていますが、2022年1月段階でも、新規で稼いでいる人はいますし、むしろ環境が整ってきていることを考えると以前よりもよっぽど稼げるようになってきていると思います。

ブログがオワコンといわれている理由

ただ「火のない所に煙は立たぬ」というように、オワコンといわれている理由はあります。

 

 

一番は、企業の参入が増えていることですね。

 

企業が運営するサイトは

・圧倒的な記事数
・ドメインが強い(掲載順位が高くなりやすい)
・まとめサイトなどが独占されている

ので、個人ブログでは稼ぎづらくなっているのは、一部の界隈では事実です。

 

例えば、

サーバー界隈
・健康商品
・クレジットカード
・脱毛

などは、企業のサイトが上位を独占しています。

 

基本的にブログ(アフィリエイト)の収益はサイトを見た人が商品や広告を見ることで発生するので、収益を出すためには

・アフィリエイト/アドセンス広告を張ること
・上位表示させること
・検索者の意図を読むこと
・商品を購入してもらうこと

が必要になります。

 

当たり前ですが、商品を購入してもらうためには自分のサイトを訪問してもらう必要があります。

だからこそ、企業のような強力な競合サイトが増えると、読者の目に触れる機会も減ってしまいます。

noteが増えている

 

アフィリエイトはバイト感覚で

メリット

ひろゆき:「一生稼げるスキルにはならない」

この言葉はその通りで、ブログでは

・更新し続けないと、検索順位が低くなる
・Googleの気まぐれで、急に稼げなくなることもある
・どの記事が成功するかは読者に依存する

という現状があります。

 

そのため、「ブログ一本で食べていく」というのはオススメできません。

 

ありがちなパターンとしては「ブログだけやった方が収入になるよね」といって仕事やバイトをする人が多いです。

ただ、ブログで月1万円以上稼げる人は全体の10%、ブログで生計を立てられる人は2%くらいなので、本業にするのは難しいです。

ブログ 収入

(引用:アフィリエイト市場調査2017

 

少なくとも、1年以上の兼業をしてから考えてみてはいかがでしょうか。

 

・ブログでPV数を伸ばすことの難しさ
・ブログのネタがなくなる
・生活していくことの難しさ

このあたりを感じていただければと思います。

 

今では広告単価が低くなりがち

現在はアドセンス広告の単価は低くなりつつあります。

 

特にひろゆきがオススメしている「ゲームサイト運営」は、数多くある広告のうちでも単価が低いです。

 

とはいえ、ゲーム関係の記事は伸びている人が多い印象です。

実際に、ゲーム攻略サイトは検索順位が上位に来ているにも関わらず、情報の真偽が微妙なものも多いので、ゲームに対して情熱のある人は挑戦してみてもいいかもしれません。

 

最後にYoutubeでのひろゆきの教えをまとめていきます。

ひろゆきの教え(追記)

使い方

教え:本のレビューサイトを書け

あまりオススメできないです。

 

理由は

・本の著作権的にグレー
・Youtubeでの本の解説動画に流れる人が多い
・競合が多い

から。

 

とはいえ、

・読書量が多く、本が単純に好きな人
・本の要約がうまい人
・サイトでユニークで分かりやすく、補足できる人

は、やってみてもいいかもしれません。

アドセンス広告で稼ぐ

現状は結構厳しいです。

 

具体的に月3万円程度稼ごうと思ったら、月間3~10万PVくらいほしいところです。

もちろん、どういう記事を書くかには寄りますが、

月間1万PVは上位5%

と考えると、その難しさはおわかりいただけると思います。

 

そもそも「アドセンス広告」とは、

自分で運営しているWEBサイトにGoogleアドセンスのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧しているユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組みです。ジャンルや表示される広告によって1クリックあたりの広告費は変動しますが、30円〜90円くらいの幅に落ち着く事が多いです。

アドセンス広告の良さは、商品を購入してもらわなくてもクリックしてもらうだけで広告収入が入るところですが、それ故に広告単価もかなり安いです。(クリック率も数%程度)

 

そのため、少ないPV数で収益を上げたいならば、アフィリエイトがオススメです。

 

アフィリエイトにも種類がありますが、有名どころは

  1. A8.net
  2. もしもアフィリエイト
  3. バリューコマース
  4. afb
  5. アクセストレード

です。

このあたりを登録してみると、広告単価が分かります。

 

まあ、大体アドセンス広告よりも高いです(笑)。

 

イメージとしては、最初はアドセンス広告・中級者以上はアフィリエイトで稼いでいる印象です。

まとめ

本記事の内容は以上になります。

 

この記事を読んだ皆さんは「結構アフィリエイトって難しいんだな…」という印象を持った人が多いと思いますが、稼ぐにしても最低1年くらいかかります

事実として、稼ぐまでに挫折する人もかなり多いですし、続けるだけでも結構大変です。

 

ただ、一度でも興味を持った方が多いと思いますので、せっかくなので、一記事でも書いていってほしいと思います。

 

自分の書いた記事が、誰かのためになっている。
自分の作品が世に出されるわくわく感。

これらを感じていってほしいと思います。

 

先ほど解説した、

アメーバブログ
はてなブログ
livedoor Blog

なんかは、今すぐに始められるのでオススメです(笑)。

ではまた!

 

関連記事

副業を始めようと思うんだけど、ひろゆきがプログラミングをオススメしてた。今からプログラミングをはじめるとして、ひろゆきの言ってることって実際にはどうなの? このような疑問を解決していきます。   […]

問題点