MONTH

2022年4月

[悲報]逆転合格は不可能じゃないけど…厳しい現実を伝えます[対処法も紹介]

大学受験で逆転合格は可能ですか? また、逆転合格に必要なことを教えてください! 本記事ではこのような疑問を解決していきます。 ・逆転合格が難しい理由 ・逆転合格の可能性を上げる方法 ・まとめ この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。   [悲報]逆転合格は超難しいし、再現性が低い 結 […]

[参考書は少なめに!]複数の教材より教材一冊を数周した方がいい理由3選

参考書は一冊に絞った方がいいのか、複数やった方がいいのか、どっちなの? 本記事ではこのような疑問を解決していきます。   ・1冊を徹底的に勉強した方がいい理由 ・参考書マニアが陥りがちな失敗 ・「1冊を徹底的に」とはどういう状態か ・まとめ この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。   [ou […]

武田塾のシステムは有効なのか?現役医大生が解説

武田塾のシステムって実際どうなの? 本記事ではこのような疑問を解決していきます。   ・武田塾のシステムについて ・武田塾のメリットについて ・先取りで学習したいときには? ・まとめ この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。 武田塾のシステムは効果的なのか?[効率はいい] 結論から言 […]

一対一対応の演習は数3だけ使うのはOK?現役医大生が解説

1対1対応の演習で、数3だけ評価が高いので購入を考えているんですけど、これって大丈夫ですか? 本記事ではこのような疑問を解決していきます。   ・一対一対応の演習で数3だけ使うのはアリ ・一対一対応の演習を使うにあたっての注意点 ・チャート式やフォーカスゴールドとの相違点 ・まとめ この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説 […]

数学で間違えた問題の解きなおしについて[主に模試について]

数学の間違えた問題の解きなおしはどうすればいいですか? 本記事ではこのような疑問を解決していきます。   ・数学の間違えた問題の解きなおしについて ・模試で心掛けたいこと ・まとめ この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。 数学で間違えた問題の解きなおしについて[模試に関して] 数学 […]

[医大生が解説]家で集中して勉強するためには?[代替案も紹介]

質問者 家で勉強に集中できない… 何かいい方法ないですか? 本記事ではこのような疑問を解決していきます。   ・家の勉強で集中力を保つ方法 ・家での勉強に変わる代替案の紹介 ・合わせて読みたい記事 この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。 家での勉強に集中するコツについて 家で勉強す […]

[E判定から医学部合格へ]たった一年間で合格までたどり着くためにやるべきこと

現在高校3年生でE判定だけど、何とか医学部に合格したい! 本記事ではこのような悩みを解決していきます。   ・1年間で医学部合格まで結びつける方法について ・1年間で合格するために必要なことについて ・具体的な勉強法について ・合わせて読みたい記事 この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。   […]

[意識すれば成績アップにつながる]先取り学習の注意点について[内職についても解説]

先取り学習を進めるにあたっての注意点を知りたい 本記事ではこのような悩みを解決していきます。   現在高校生で、 ・高いレベルの志望校を狙っているが、学校のカリキュラムが遅い ・進学校の生徒に追いつきたい と思っている学生さんは多いと思います。   実際、先取りのメリットは大きいですし学校での勉強の全体像をつかむのにも有効です。 そんなメリットが多い先取り学習にも注意しなければ […]