[大学生は被害者か]共通テストの問題がSNSに流出した件について
現在、受験業界やネットを騒がせている「共通テストSNS流出」について、元受験生・元家庭教師の筆者が解説していきます。 ・共通テストSNS流出についてざっくり ・本件に関わった大学生について ・カンニングについて 共通テスト流出の流れ ざっくりまとめると、 高校2年生を名乗る学生から「実力を見たい」といわれた大学生2人が、指定された問題を解いてスカイ(SNS))で送ったら、その問 […]
自分の付加価値を高める情報や挑戦を発信します。就活から日常生活まで幅広いジャンルでの発信。
現在、受験業界やネットを騒がせている「共通テストSNS流出」について、元受験生・元家庭教師の筆者が解説していきます。 ・共通テストSNS流出についてざっくり ・本件に関わった大学生について ・カンニングについて 共通テスト流出の流れ ざっくりまとめると、 高校2年生を名乗る学生から「実力を見たい」といわれた大学生2人が、指定された問題を解いてスカイ(SNS))で送ったら、その問 […]
副業をしたいと思うんだけど、ひろゆきがブログ(アフィリエイト)を紹介してた。実際、ひろゆきのアドバイスって今のブログでも使えるの? 本記事ではこのような悩みを解決していきます。 ・ひろゆきのアフィリエイト関係での教え ・現役ブロガーから見た現状 参考にしたひろゆきの動画 ブログを無料で始める 「ブログを無料で始める」こと自体は可能です。 […]
質問者 副業でプログラミングやブログを始めたいんだけど、すぐにでも収益化したい。どのサイトにも「最低でも半年はかかる」って書いてあるけど、1か月くらいで稼げるような「最短ルート」でもあればいいな。 本記事では、このような「最短」を目指している人に向けた記事になります。 結論から言うと、最短を目指すのは危険です。 「はあ?意味わかんねえ(笑)」 って思う人が大半だと思いま […]
質問者 時間があるから新しいことを始めたい 副業で稼げるようになりたい 本記事ではこのような人に向けた発信をしていきます。 初心者はカモられやすいこと カモられる人の特徴(体験談あり) カモられないようにするべきこと こんにちはShinです。 僕は現在大学生で、趣味でプログラミング・ブログをやっている者です。 僕は高校生の頃、某大手予備校で100万円以上使った過去があります。(ほぼ勧 […]
こんにちは、Shinです。 僕は過去に家庭教師の先生をつけてもらって志望校に合格することができたこと、家庭教師として2人の生徒を合格に導いた経験があります。 この記事の対象者は ・家庭教師をやってみたいと思っている人 ・生徒の成績を伸ばしたいと思っている人 ・家庭教師をやっているが、なかなか生徒の成績が伸びていない人 です。家庭教師をつけている、つけたいと思われている親御さんは「[親 […]
Name 家庭教師をつけて子どもの成績を上げたい 子どもに勉強の仕方を教えてほしい! 家庭教師を雇うメリットを知りたい このような悩みを解決していきます。 中学・高校生のお子さんを持つ人にぜひ読んでほしい記事になります。 ・家庭教師は基本的に成績を上げられない ・家庭教師が生徒にしてあげられること ・どうしても成績を上げたいときに利用すべきもの こんにちは、Shinです […]
Name 家庭教師でアルバイトしてみたい 家庭教師でたくさんお金を稼ぎたい 教えるのが好きだから家庭教師をやってみたい 本記事は、そんな家庭教師をやってみたいと思っている人に向けた記事になります。 まずは結論から言うと、タイトルにあるように「家庭教師で稼ぎたいならオンライン授業一択」です。 本記事では、その理由について解説していきます。 はじめに。 僕は現 […]
Name 家庭教師でアルバイトしてみたい 家庭教師でたくさんお金を稼ぎたい 教えるのが好きだから家庭教師をやってみたい 本記事は、そんな家庭教師をやってみたいと思っている人に向けた記事になります。 はじめに。 僕は現在医学部に在籍している大学生です。 2020年度は中学3年生の女の子と高校3年生の男の子の受験に携わりました。 結果として僕の担当した2人の受験生は第一志望 […]
質問者 ・子供にプログラミングを学ばせたいけど、プログラミングで何が身につくの? ・小学生がプログラミングを学ぶメリットって何? 今回はこのような質問に答えていきます。 結論から言うと主に下の3つだと思います。 ・プログラミング思考が身につく ・調べるクセがつく ・視野が広がる プログラミングが習い事に優れている点はこの3つだと思います。 質 […]
「親ガチャって学力と関係あるのかな」 「最近親ガチャって聞くけど、実際には関係あるのかな」 「親ガチャに当たらなかったらどうすればいいの?」 本記事ではこういった疑問や悩みを解決します。 こんにちは! 僕は現在地方の国公立医学部に在籍しているShinと申します。 僕の家は父がサラリーマンで、一般的に普通の家庭でしたが、医学部に入学した時には親が医者、という人の割合の高さ […]