河野玄斗の言葉を鵜呑みにするのは危険!その原因と使い方について
東大理科三類現役合格 司法試験1発合格 医師国家試験合格… と華々しい経歴を持っている河野玄人さん。 そんな河野玄人さんも近年は教育系Youtuberとして、情報発信をすることが増えてきました。 現に、勉強関連の動画として、目にしている人もいるのではないでしょうか? 実際に、勉強方法だったり、作業用に動画を参考にしている人も多いと思いますが、彼のいうことを鵜呑みにするの […]
東大理科三類現役合格 司法試験1発合格 医師国家試験合格… と華々しい経歴を持っている河野玄人さん。 そんな河野玄人さんも近年は教育系Youtuberとして、情報発信をすることが増えてきました。 現に、勉強関連の動画として、目にしている人もいるのではないでしょうか? 実際に、勉強方法だったり、作業用に動画を参考にしている人も多いと思いますが、彼のいうことを鵜呑みにするの […]
受験生 これから先、模試が増えてきます。だるいし、自分の実力に自信がなく、受けたくない気持ちもあります。 これでも模試は受験したほうがいいですか? この質問にお答えします。 模試は受けるべきか ずばり、模試は受けたほうがいいです。 理由は以下の3つからです。 模試を受けたほうがいい理由 模試を受けたほうがいい理由は、 理由①:自分の苦手分野が客観的に […]
武田塾のシステムって実際どうなの? 本記事ではこのような疑問を解決していきます。 ・武田塾のシステムについて ・武田塾のメリットについて ・先取りで学習したいときには? ・まとめ この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。 武田塾のシステムは効果的なのか?[効率はいい] 結論から言 […]
現在中学生ですが、将来は医者になりたいです。 中学生のうちからできることってありますか? 本記事ではこのような悩みを解決していきます。 ・医学部を目指すなら地域トップ校を目指すべき理由 ・地域トップ校以外でも医学部合格自体は可能な話 ・まとめ この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。 結論から言うと […]
勉強って質と量、どっちが大切なの?勉強してると自分の質が低く感じてなんとなく不安なんだけど… 本記事ではこのような悩みを解決していきます。 ・勉強では質と量どっちが大切なのか ・質を高めるためにはどうすればいいのか ・受験生に伝えたいこと この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています。 本記事では勉強にお […]
青チャート終わりました!次に一対一対応の演習やりたいと思ってます 本記事ではこのような質問に対して異議を唱えていきたいと思います。 ・ 1対1対応がたいていの人には不要って話 ・1対1対応の演習をつかうのをオススメできる人 ・青チャートレベルの教材が終わったら次にするべきこと この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記 […]
大学受験に向けて授業の先取りをしたい!自分で教科書をみて勉強するのは効率が悪いからオススメのサービスとか参考書を教えてほしい 本記事ではこのような悩みを解決していきます。 ・先取り学習の本質について ・先取り学習をサポートするオススメ教材 ・先取り学習の注意点 この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや勉強方法についての解説記事を出しています […]
早慶や旧帝大、医学部に合格したいんだけど、一日に何時間くらい勉強すればいいんだろう?合格者の勉強時間とか、自分に必要な勉強時間が知りたい! 本記事ではこのような悩みを解決していきます。 ・難関大学に合格するまでに必要な平均勉強時間 ・勉強時間には個人差がある ・目的と手段を間違えると成績は伸びない話 この記事の筆者は現在は国公立大学医学部に在籍している現役大学生で、合格までの道のりや […]
質問者 学力を伸ばしたいから東進に入塾したけど、授業をたくさんとったら成績は上がるようになるの? 今回はこのような疑問に答えていきます。 結論から言うと、東進の授業を受けても成績は上がらないです。 ・映像授業では学力が付かない ・東進に通うメリット ・映像授業を受けるのが目的なら東進は高すぎる件 まずは僕の紹介から。 僕は現在大学生で、地方の国公立医学部に通っているShinと申します […]
質問者 医学部の面接のときに「帰宅部」なのは、合否に関係するの? 今から部活をやめようと思ってるけど、印象は悪いかな? 本記事ではこの質問に答えていきます。 「帰宅部」は面接でマイナスにならない マイナスにならない理由 部活動に所属するメリット 医学部に合格するために今すべきこと まずは結論から。 ほぼ関係ないです。 僕自身はぶっちゃけ100%関係ないと思っていますが、実際の面接官ではないし、保証 […]